朗読 ちょっとミュージカル風 「To a new tomorrow」2022.2.8 19時 ラドンナ原宿 (雪チーム)

 

 時代設定はバブル1991崩壊当時からの幾年、エベレスト登頂を目指す登山家と彼を愛した1人の女性の話だ。2部構成になっており、第1部では、朗読と俳優陣による歌唱+歌姫・秋野紗良さんのスキャット。無論、ピアノ、チェロ、ヴァイオリン、ベース、パーカッションは生演奏だ。第2部は、秋野紗良の歌唱をメインに俳優たちの歌唱。俳優たちも歌の上手い人々を揃えているが、矢張りプロ歌手には敵わない。殊に秋野紗良さんは、自分の声の長所の活かし方が暫く前より格段に上手くなっている。元々非常に美しい声の持ち主だが、高音部の聴き惚れるような美声は格別だ。

 ところで、山に生きようとする男が、何故命の危険や身体的なきつさ、凍傷のリスク迄抱え込んで尚山を目指すのか? 自分のように縦走が主の山登りとは次元が全く異なるが、それでも岩にアタックする際、殊にオーバーハングに出会った際などは、落ちれば良くて大怪我、下手をすれば死ぬということは嫌でも覚悟せねばならぬ。高々千や2千メートル級の山の岩場ですらそうなのである。ただそんな時、眼前にある苔の色が目に入った経験がある。死と隣り合わせで見る生命そのものの色の深みほど身に染みるものは無いのも体験的事実である

また、山ではなく海での経験であるが、水産高校出身の自分は、航海実習中に普段三角波が立つ太平洋の海面がいきなりベタっと凪ぎ、不気味に静まり返るようなベヨネーズ列岩で底釣りをしていたら大きな鮫が掛かり赤ん坊の掌ほどもある鮪針が折れ、獲物を上げようと船から引っ張っていた7~8人が船上でひっくり返ったり、夕まずめに大量のバラクーダが掛かったりするのを経験しながら小笠原辺りへ入った。新月の夜分、自分は通称ワッチと謂われる航行監視任務に就いていた。無論、ワッチは通常2人一組になって行う。ブリッジに上って任務を果たすのだが、オートパイロットが設定されているので、基本的に航行に異常がなければデッキに降りることも可能だ。自分は相棒をブリッジに残し舳先に立った。海の藻屑そのものの夜光虫が幾億光年の彼方から届く星明りと競合している。黒い海に黒い空そこに小さな穴が無数に開いて光が漏れるが、その暗闇の中を船が夜光虫を巻き込んで回転させ、翻弄しながら波を立てて進んでゆく。海と空の境が全く分からない。その時、自分は宇宙の真っ只中をたった独り航行しているような錯覚に襲われた。宇宙が俺の体の中を通り、俺が宇宙を航行しているという感覚だけがあった。エベレストの頂上で見る星空も悠久の時と諸星の詰まった天蓋としてそこに上った人を覆い尽くしてくれるのではないか? そんな気持ちにさせてくれた作品であった。